TradeStationトレードステーション
やっとマネックス証券のトレードステーションを少し触ってみました。
使いこなせれば、すっごく良いかも(*゚Q゚*)
カスタマイズ度、自由度、見易さ、
私の中では最強です!
ただ、難解度も最強かも(^^;)
(見易い板で発注だけするなら、すぐにでも大丈夫です。)
雰囲気は昔のエクセルっぽいですね~。
私が一番仕事で使用していた時代の感じ。
ちなみに97から2003です
説明書を読まなくても、エクセルが使える方なら慣れれば大丈夫そう。
機能がかなり多いので、それに慣れるのが大変だとは思いますが(^^;)
ただ、私がやりたかったことは、
「EasyLanguage」というプログラム言語(と言っていいのかしら?)を学ばないと出来ないのです。
これまでプログラミングはやったことはありません。
ブログ等のHTMLやCSSの見方がわかるかなぁ?位。
辞書をみながら、なんとか変更出来る程度なのです。
一から作るとかは出来ません。
「EasyLanguage」はエディターがあるので、厳密に一からというわけではなさそうですが、
やはり勉強しないと見ても良くわかりません(>_<)
今は株の勉強が忙しいので時間が無い。
でもこっちも使いこなせるようになりたい。
時間が欲しい~~~~~。
今日もお読み頂きありがとうございます。
↓ ↓ブログ引越いたしました
株で成功したい主婦のブログ
https://kabu-kamo.com
twitterはじめました。
お気軽にフォローお願いします(^^)/
→カモ(@kabu_kamo)
使いこなせれば、すっごく良いかも(*゚Q゚*)
カスタマイズ度、自由度、見易さ、
私の中では最強です!
ただ、難解度も最強かも(^^;)
(見易い板で発注だけするなら、すぐにでも大丈夫です。)
雰囲気は昔のエクセルっぽいですね~。
私が一番仕事で使用していた時代の感じ。
ちなみに97から2003です
説明書を読まなくても、エクセルが使える方なら慣れれば大丈夫そう。
機能がかなり多いので、それに慣れるのが大変だとは思いますが(^^;)
ただ、私がやりたかったことは、
「EasyLanguage」というプログラム言語(と言っていいのかしら?)を学ばないと出来ないのです。
これまでプログラミングはやったことはありません。
ブログ等のHTMLやCSSの見方がわかるかなぁ?位。
辞書をみながら、なんとか変更出来る程度なのです。
一から作るとかは出来ません。
「EasyLanguage」はエディターがあるので、厳密に一からというわけではなさそうですが、
やはり勉強しないと見ても良くわかりません(>_<)
今は株の勉強が忙しいので時間が無い。
でもこっちも使いこなせるようになりたい。
時間が欲しい~~~~~。
今日もお読み頂きありがとうございます。
- 関連記事
-
- 晴れ晴れしとります
- TradeStationトレードステーション
- ポジポジ病治療にチェックリストいいかも!
株で成功したい主婦のブログ
https://kabu-kamo.com
twitterはじめました。
お気軽にフォローお願いします(^^)/
→カモ(@kabu_kamo)
スポンサーリンク