FXの時間を決めよう
今日は朝からまた調子が悪くなり寝てました。
どうも微熱が下がらない( ノД`)
春先は温度差が激しいので自律神経の乱れとかもありますしね。
今年の春は特に気温差が乱高下で身体がついていけてない。
株とFXの乱高下は季節問わずついていけてないですが(^_^;)
昨日のブログ記事で「トレード自体に嫌気が・・・」と書きました。
ふと思ったのですが、多分それFXが24時間動いているからだと。
色んなFX業者のアプリも入れてスマホで見られるようにしたら、四六時中見るようになってました。
株の場合は15時過ぎたら復習の為に見ていましたが、FXは現実に動いているわけで。
思いっきりトレンドが発生してたら、もの凄く損した気分。
スマホだと検証もちゃんと出来ないのに、勢いでエントリーしたり。
正直、やり過ぎだった。
昨日そのことに気がついて、スマホのアプリ全部アンインストール致しました。
すっきり~~~。
そして、もっと「ゆったり」とトレードをやろう!と決めました。
決めた時間にチャートを見て、今日のトレード方針をきめる。
エントリーから決済までのすべての指値を入れて放置。
思った方と逆に行ったら、すぐさまロスカットするように逆指値も忘れません。
私の場合、放置が一番いいのは株で実証済み。
ただ、簡単に「トレード方針」と書いてますが、これは自信無いです。
FXの相場感?というのは全然無いので。
これは実戦でやり続けて身につけるものだと思ったので、最初はマイナス収支覚悟です。
楽天MT4のチャートからの発注、とってもやりやすいんですが、毎日の損益表があれでは・・・。
『過去記事→3.27トレード時間の問題』
トレード時間の検証とか大変・・・。
というわけで、明日からはSBIFXトレードへ戻りたいと思います。
チャートやアプリが使いづらいSBIFXトレードですが、スプレッドが安い!
スプレッドとは、FX業者を通じてトレードを行う時に発生する買い取引時の為替レートと売り取引時の為替レートの差のことです。
FXは手数料0円の所がほとんどですが、このスプレッドは絶対に支払いますので、取引手数料と考えてもいいのな?
株には無い制度だったので、最初意味がわかりませんでした。
このスプレッド、業者により差があります。
そして時間帯によって変化するんです。
「0.3銭原則固定」とあっても、この原則というのが曲者。
特に早朝、このスプレッドの価格がエラいことになってる時があるのです。
スプレッドが一時的に大きくなるスリッページというもの。
最初よくわかってなかった時に0.3銭が1.9銭になってたのを見て無くて買ってから、「えええええ???」状態でした。
それから注意して見てますと、一番安定的だったのがSBI-FXトレードだったのです。
というわけで、最小単位が小さく、スプレッドが安く、スリッページがおきにくいということで決めました。
チャートは楽天MT4を使うかなぁ・・・。
SBI FXトレードさん、もう少しチャートとかアプリ使いやすくしたらいいのに・・・。
特にアプリのチャートが悲劇的ですよ。絶対改善すべきですと強く言いたい。
折角色々良いとこがあるのに、なんだかもったいない気がします。
慌てずゆっくり進んでいきます。
今日もお読み頂きありがとうございます。
↓ ↓ブログ引越いたしました
株で成功したい主婦のブログ
https://kabu-kamo.com
twitterはじめました。
お気軽にフォローお願いします(^^)/
→カモ(@kabu_kamo)
どうも微熱が下がらない( ノД`)
春先は温度差が激しいので自律神経の乱れとかもありますしね。
今年の春は特に気温差が乱高下で身体がついていけてない。
株とFXの乱高下は季節問わずついていけてないですが(^_^;)
昨日のブログ記事で「トレード自体に嫌気が・・・」と書きました。
ふと思ったのですが、多分それFXが24時間動いているからだと。
色んなFX業者のアプリも入れてスマホで見られるようにしたら、四六時中見るようになってました。
株の場合は15時過ぎたら復習の為に見ていましたが、FXは現実に動いているわけで。
思いっきりトレンドが発生してたら、もの凄く損した気分。
スマホだと検証もちゃんと出来ないのに、勢いでエントリーしたり。
正直、やり過ぎだった。
昨日そのことに気がついて、スマホのアプリ全部アンインストール致しました。
すっきり~~~。
そして、もっと「ゆったり」とトレードをやろう!と決めました。
決めた時間にチャートを見て、今日のトレード方針をきめる。
エントリーから決済までのすべての指値を入れて放置。
思った方と逆に行ったら、すぐさまロスカットするように逆指値も忘れません。
私の場合、放置が一番いいのは株で実証済み。
ただ、簡単に「トレード方針」と書いてますが、これは自信無いです。
FXの相場感?というのは全然無いので。
これは実戦でやり続けて身につけるものだと思ったので、最初はマイナス収支覚悟です。
楽天MT4のチャートからの発注、とってもやりやすいんですが、毎日の損益表があれでは・・・。
『過去記事→3.27トレード時間の問題』
トレード時間の検証とか大変・・・。
というわけで、明日からはSBIFXトレードへ戻りたいと思います。
チャートやアプリが使いづらいSBIFXトレードですが、スプレッドが安い!
スプレッドとは、FX業者を通じてトレードを行う時に発生する買い取引時の為替レートと売り取引時の為替レートの差のことです。
FXは手数料0円の所がほとんどですが、このスプレッドは絶対に支払いますので、取引手数料と考えてもいいのな?
株には無い制度だったので、最初意味がわかりませんでした。
このスプレッド、業者により差があります。
そして時間帯によって変化するんです。
「0.3銭原則固定」とあっても、この原則というのが曲者。
特に早朝、このスプレッドの価格がエラいことになってる時があるのです。
スプレッドが一時的に大きくなるスリッページというもの。
最初よくわかってなかった時に0.3銭が1.9銭になってたのを見て無くて買ってから、「えええええ???」状態でした。
それから注意して見てますと、一番安定的だったのがSBI-FXトレードだったのです。
というわけで、最小単位が小さく、スプレッドが安く、スリッページがおきにくいということで決めました。
チャートは楽天MT4を使うかなぁ・・・。
SBI FXトレードさん、もう少しチャートとかアプリ使いやすくしたらいいのに・・・。
特にアプリのチャートが悲劇的ですよ。絶対改善すべきですと強く言いたい。
折角色々良いとこがあるのに、なんだかもったいない気がします。
慌てずゆっくり進んでいきます。
今日もお読み頂きありがとうございます。
- 関連記事
-
- FXの時間を決めよう
- 各社チャート比較してみました
テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー
株で成功したい主婦のブログ
https://kabu-kamo.com
twitterはじめました。
お気軽にフォローお願いします(^^)/
→カモ(@kabu_kamo)
スポンサーリンク